笑顔た~っぷりXmasサロンの様子です♪
大好きな家族…お友だち…サロン(楽しい話し合いの場)で、いつもと違ったクリスマスを過ごしていただけたでしょうか??^ ^
ぜひ、ご覧くださーい♡
★関連の投稿ページはこちらとこちらとこちら
紹介
“遊び心”ですべての地域をハッピーに! ~楽しい会議による、楽しいまちづくり~
感じたことを気楽に! なるべく楽しく! そして中身濃~いこともたまに書いてます(^^)
気になっていただけたら、お気軽にお問い合せください!全国にうかがいま~す。
このブログ内を検索
2015年12月26日土曜日
2015年12月24日木曜日
【家族で笑顔☆クリスマスサロン】
しっかりもののゆうちゃん(中学1年生)とうっかりもののヤマダーによる「サンタさんにきいてみたいことは?」からスタートした12/23Wedのクリスマスサロン♪
サンタさんに会えてプレゼントももらえ、子どもも大人も大喜び(^-^)
そして・・・
これまでのサロン同様、「楽しかったー」「また参加したい」という感想が多かったほか、
「子どもの嬉しそうな笑顔が見れてよかった」
「子どもの成長を感じることができた」
「子どもの意見を付箋を通して聞くことが楽しかった」
と、子どもも大人も家族で笑顔になれる楽しい話し合いで、いつもとちがう素敵なクリスマスタイム♡を過ごしてもらえました~!
13組のご家族、38名の皆さん!ご参加いただき大変ありがとうございました(^-^)/
来年も素敵な話し合いの場でお待ちしていまーす!
サンタさんに会えてプレゼントももらえ、子どもも大人も大喜び(^-^)
そして・・・
これまでのサロン同様、「楽しかったー」「また参加したい」という感想が多かったほか、
「子どもの嬉しそうな笑顔が見れてよかった」
「子どもの成長を感じることができた」
「子どもの意見を付箋を通して聞くことが楽しかった」
と、子どもも大人も家族で笑顔になれる楽しい話し合いで、いつもとちがう素敵なクリスマスタイム♡を過ごしてもらえました~!
13組のご家族、38名の皆さん!ご参加いただき大変ありがとうございました(^-^)/
来年も素敵な話し合いの場でお待ちしていまーす!
2015年12月18日金曜日
2015年12月15日火曜日
【12/23Wedはクリスマスサロン♪】
サンタさんにいろんなことを聞いたり・・・、家族で笑顔になれる楽しい話し合いをしたり・・・、豪華プレゼントももらえるかも。。。
いつもとちがう素敵なクリスマスタイム♡
大好きな家族とサロン(楽しい話し合いの場)で過ごしてみませんか?...

参加無料!見学自由です!
【参加申込み⇒https://docs.google.com/…/1gIXzsQumaUnS3qCH1YOuHaI…/viewform】
いつもとちがう素敵なクリスマスタイム♡
大好きな家族とサロン(楽しい話し合いの場)で過ごしてみませんか?...

参加無料!見学自由です!
【参加申込み⇒https://docs.google.com/…/1gIXzsQumaUnS3qCH1YOuHaI…/viewform】
2015年12月9日水曜日
【ザ・トナカイズ(コメットさん&ドナーくん)によるアイスブレイク】
素敵な会場の雰囲気のなか、初コンビのトナカイ二人によるイルミネーションクイ~ズ!
すっごく中身濃いっ「伝え方講座」と意識の高い参加者の皆さん。最後はクリスマスプレゼントもいーっぱいで楽しく充実した1日となりました(^-^)/
・アイスブレイク: ミホちゃん、ホーリー
すっごく中身濃いっ「伝え方講座」と意識の高い参加者の皆さん。最後はクリスマスプレゼントもいーっぱいで楽しく充実した1日となりました(^-^)/
2015年12月1日火曜日
【五霞町方式のサロン】
わたしたちの先生(釘山健一氏)から、
「今までサロンってのは、地域のことを語り合うためにやってきましたが、サロンの概念を「楽しい対話の場」としてしまえば、まちづくりにとらわれることなく、いろんな使い方ができるってわけです。
私ね、このやり方「五霞町方式のサロン」と呼ぶことにしました(笑)。」
とコメントいただきました!
サロンを運営・進行してる私たちは五霞町方式って?どんなところが?って感じで~す(笑)
ミニサロンやってほしい~という近隣の方、お気軽にお声がけください♪
(近隣じゃなくてもOKでーす!)
★関連の投稿ページはこちらとこちら
※サロンとはいろんな人が集まって楽しく語り合う「対話」の場のことです
「今までサロンってのは、地域のことを語り合うためにやってきましたが、サロンの概念を「楽しい対話の場」としてしまえば、まちづくりにとらわれることなく、いろんな使い方ができるってわけです。
私ね、このやり方「五霞町方式のサロン」と呼ぶことにしました(笑)。」
とコメントいただきました!
サロンを運営・進行してる私たちは五霞町方式って?どんなところが?って感じで~す(笑)
ミニサロンやってほしい~という近隣の方、お気軽にお声がけください♪
(近隣じゃなくてもOKでーす!)
★関連の投稿ページはこちらとこちら
※サロンとはいろんな人が集まって楽しく語り合う「対話」の場のことです
【こどもも一緒に♪ おしゃべりサロン】
11月1日、「うまれる ずっと、いっしょ。」上映会のあとに、その興奮を共有するためのこどもと大人が一緒のサロンをやりました。
実践記録集では、楽しく中身濃いミニサロンの様子や参加された皆さんの感想もご覧いただけますよー(^^)
「おしゃべりサロン」の様子は → 五霞町おしゃべりサロン記録集_H271101(PDF)
※サロンとはいろんな人が集まって楽しく語り合う「対話」の場のことです。
★関連の投稿ページはこちらとこちら
それと、釘山先生ー!
「ゴーサインファシリー」ではなく、「ゴーサインファミリー」ですよ~~(笑)
実践記録集では、楽しく中身濃いミニサロンの様子や参加された皆さんの感想もご覧いただけますよー(^^)
「おしゃべりサロン」の様子は → 五霞町おしゃべりサロン記録集_H271101(PDF)
※サロンとはいろんな人が集まって楽しく語り合う「対話」の場のことです。
★関連の投稿ページはこちらとこちら
それと、釘山先生ー!
「ゴーサインファシリー」ではなく、「ゴーサインファミリー」ですよ~~(笑)
2015年11月24日火曜日
【ヒデキーとセイコちゃんによるアイスブレイク】
コミュニケーション講座のはじめに、たっぷり場を和ませてくれた二人!
思わず釘山先生も飛び込んで来ちゃってまーす(^-^)/
さすが会議ファシリテ-タ-普及協会五霞支部と東海支部のエース。ちょっとの打ち合わせで息ピッタリ~♪
・アイスブレイク: ヒデキー、ミホちゃん
思わず釘山先生も飛び込んで来ちゃってまーす(^-^)/
さすが会議ファシリテ-タ-普及協会五霞支部と東海支部のエース。ちょっとの打ち合わせで息ピッタリ~♪
2015年11月22日日曜日
【エースのコラボによるアイスブレイク】
ファシリテーター養成人による「コミュニケーション講座」が11月21日(土)に茨城県五霞町で開催されましたー。
講座のはじまりは、五霞支部と東海支部のエースふたりのコラボ!絶妙な間合いのアイスブレイクでした~(^-^)
動画アップは近日中、お楽しみにー
講座のはじまりは、五霞支部と東海支部のエースふたりのコラボ!絶妙な間合いのアイスブレイクでした~(^-^)
動画アップは近日中、お楽しみにー
2015年11月10日火曜日
【すっごく魅力的な講座、開催されまーす!!】
ファシリテーター養成人による「コミュニケーション講座」「伝え方講座」が五霞町で開催されます。すっごく魅力的な講座ですよ、たぶん(笑)
なんと・・・誰でもすぐに使えるコツが楽し~く学べちゃいます(^^)
何があっても行くしかないですネ~♪
参加お申し込み・詳細は【五霞町公式ホームページ】
http://www.town.goka.lg.jp/page/page001422.html
なんと・・・誰でもすぐに使えるコツが楽し~く学べちゃいます(^^)
何があっても行くしかないですネ~♪
参加お申し込み・詳細は【五霞町公式ホームページ】
http://www.town.goka.lg.jp/page/page001422.html
2015年11月3日火曜日
【五霞町1番のビッグイベント会議は最先端!!】
メンバーが多数関わっている五霞町のビッグイベント「五霞ふれあい祭り」の企画を考える実行委員会議では、ここ数年、楽しい話し合いでのアイデア出しがフツーに行われています(^^)
資料はまったく使いませんっ。使うのは、付箋とペン、模造紙でーす!!
H24の実行委員は14名。楽しい企画会議を進めたところ・・・なんとH27の実行委員は42名。年々、徐々に増えたのはもちろん、年の途中でも、実行委員が新たな人を誘ってきてくれま~す♪
しかも、楽しいことが大好きな女性のメンバーが半分以上います(^O^)/
9,000人の町で、イベント会議に42名ってすご~い!ちなみに、これ以上実行委員が増えると、入りきる会議室が五霞町にはありませ~ん(笑)
会議を楽しくすると、関わる人も増え、いろんなことも実行でき、町も活気づきます。
急に楽しい話し合いはできなくても、会場の飾りつけなどちょっとの工夫で会議の雰囲気を良くすることはできますヨ!できることからチャレンジしましょー!!
資料はまったく使いませんっ。使うのは、付箋とペン、模造紙でーす!!
H24の実行委員は14名。楽しい企画会議を進めたところ・・・なんとH27の実行委員は42名。年々、徐々に増えたのはもちろん、年の途中でも、実行委員が新たな人を誘ってきてくれま~す♪
しかも、楽しいことが大好きな女性のメンバーが半分以上います(^O^)/
9,000人の町で、イベント会議に42名ってすご~い!ちなみに、これ以上実行委員が増えると、入りきる会議室が五霞町にはありませ~ん(笑)
会議を楽しくすると、関わる人も増え、いろんなことも実行でき、町も活気づきます。
急に楽しい話し合いはできなくても、会場の飾りつけなどちょっとの工夫で会議の雰囲気を良くすることはできますヨ!できることからチャレンジしましょー!!
2015年11月1日日曜日
【笑顔いっぱいの「おしゃべりサロン」】
ファミリーや3世代でなど、2才から60才代の方に「おしゃべりタイム」に参加していただきました(^-^)
進行は、この日のために結成された「ベリーズ」!ぶるるくんとベリーちゃんです。
笑顔にしたい人を思い浮かべてもらい、「笑顔になってもらうために、自分ができそうなこと」について話し合ってもらいました♪
子どもたちにも進行を協力してもらい、サンキューベリーベリーマッチです!!
参加されたほぼ全員の方から「楽しかった」と感想をもらい、私たちも素敵な時間を過ごせましたー(^-^)




進行は、この日のために結成された「ベリーズ」!ぶるるくんとベリーちゃんです。
笑顔にしたい人を思い浮かべてもらい、「笑顔になってもらうために、自分ができそうなこと」について話し合ってもらいました♪
子どもたちにも進行を協力してもらい、サンキューベリーベリーマッチです!!
参加されたほぼ全員の方から「楽しかった」と感想をもらい、私たちも素敵な時間を過ごせましたー(^-^)




「おしゃべりサロン」の様子を簡単にまとめました。簡易版はこちら(PDF)
2015年10月29日木曜日
【ごかまち応援寄附金サロン】
メンバーが救出され、無事にサロンが開催できましたー(笑)
高校生から60才代までの方に参加いただき、中身濃く実りの多い見本サロンでした!話し合いを楽しんでる素敵な笑顔がいっぱい~(^-^)
サロンのあとは、五霞支部恒例の居酒屋サロンshort.Ver!
今度はサロンを振り返るサロン「サロンReサロン」をやろうよ~となり、こちらも盛り上がりました~!!
次は、11/1sunの「おしゃべりタイム」でーす^^
高校生から60才代までの方に参加いただき、中身濃く実りの多い見本サロンでした!話し合いを楽しんでる素敵な笑顔がいっぱい~(^-^)
サロンのあとは、五霞支部恒例の居酒屋サロンshort.Ver!
今度はサロンを振り返るサロン「サロンReサロン」をやろうよ~となり、こちらも盛り上がりました~!!
次は、11/1sunの「おしゃべりタイム」でーす^^
2015年10月27日火曜日
【全国初の記念すべきサロン、開催あやうし~!】
本日のランチミーティング中、司会・アイスブレイク・メインファシリテーターを担当するメンバーが連れ去られましたー!!ただいま、ごかりんが捜索中です。
明日28wed18:00からのサロン開催はどうなる~~???
参加・見学される皆さまっ。
サロン会場は五霞町役場2階、暗くて長ーい廊下の一番奥です。
なにかあるかもしれません。十分にご注意いただき、お早めにお越しください!
明日28wed18:00からのサロン開催はどうなる~~???
参加・見学される皆さまっ。
サロン会場は五霞町役場2階、暗くて長ーい廊下の一番奥です。
なにかあるかもしれません。十分にご注意いただき、お早めにお越しください!
2015年10月26日月曜日
【楽しく中身濃い!居酒屋サロン】
講座の前夜は五霞支部恒例の居酒屋サロン!
お通しは、もちろん付箋とペンです~
ヤマダーのアイスブレイクのおかげか、釘山 健一先生が来れなかったのに大盛り上がり~(^^)。東海村協働のまちづくりファシリテーターズからお手伝いにきた川井 秀樹さんにも楽しんでいただきましたー。
お通しは、もちろん付箋とペンです~
ヤマダーのアイスブレイクのおかげか、釘山 健一先生が来れなかったのに大盛り上がり~(^^)。東海村協働のまちづくりファシリテーターズからお手伝いにきた川井 秀樹さんにも楽しんでいただきましたー。
2015年10月20日火曜日
【全国初! 記念すべきサロンをご一緒に!】
考えるより行動してしまうメンバーの発案で、急きょ、サロン(10/28wed18:00~20:30@五霞町役場)をやることになりましたー(笑)
(正確には、アイディアを出し合うサロンを体感してもらうデモンストレーションです)
(正確には、アイディアを出し合うサロンを体感してもらうデモンストレーションです)
テーマや役割、雰囲気作り、小ネタを考えたりで、ただいまサロンに向けて大忙し~!突っ走るメンバーありがとう!!
でも・・・この時間がたまらなくっ楽しい~~☺
実は、このサロンが現実化されると、たぶん全国初!の取り組みなんです。すごーい(笑)
ポイントは、
・住民と行政職員が一緒にアイディアを出し合う
・アイディアを出し合うこの会議の運営・進行も、住民と行政職員が一緒に行う ←私たちのことでーす(^^)
・そして、そのアイディアが町の事業として実施される可能性があること
・さらに、その事業の財源は、ふるさと応援寄付金なんでーす\(^o^)/
1つ1つはどこの自治体でもやってますが、4つ合わせた仕組みは珍しいー、いや、全国初にちがいない!
皆さーん、楽しく頑張りますので、ぜひ応援お願いしまーす(^-^)
見学はもちろん自由!ぜひお越しくださーい。
でも・・・この時間がたまらなくっ楽しい~~☺
実は、このサロンが現実化されると、たぶん全国初!の取り組みなんです。すごーい(笑)
ポイントは、
・住民と行政職員が一緒にアイディアを出し合う
・アイディアを出し合うこの会議の運営・進行も、住民と行政職員が一緒に行う ←私たちのことでーす(^^)
・そして、そのアイディアが町の事業として実施される可能性があること
・さらに、その事業の財源は、ふるさと応援寄付金なんでーす\(^o^)/
1つ1つはどこの自治体でもやってますが、4つ合わせた仕組みは珍しいー、いや、全国初にちがいない!
皆さーん、楽しく頑張りますので、ぜひ応援お願いしまーす(^-^)
見学はもちろん自由!ぜひお越しくださーい。
2015年10月16日金曜日
【笑って泣ける傑作ドキュメンタリーと『おしゃべりタイム』】
11/1sun、映画「うまれる ずっと、いっしょ。」上映会が開催され、上映会後に30分程度の『おしゃべりタイム』の運営・進行をしまーす!
「家族のつながり」を描いた、笑って泣ける傑作ドキュメンタリーのあとは、映画の感想などを話し合い・聴き合ってみませんか?
きっと、新たな気づきがあるはずです。
きっと、新たな気づきがあるはずです。
2015年10月10日土曜日
【茨城県内の議会の今後が楽しみ~!】
10/10sat、茨城マニフェスト・スクール「議会改革と今後の地方議会の在り方」にメンバー5人で参加しました。
神達岳志県議会議員、中村健先生、釘山健一先生、鬼澤慎人先生などによる講演・パネルディスカッションなど、学びや気づきのとっても多い1日!
県議会議員・県内市町議員の皆さんが参加している場で、県内の取り組みとして五霞支部も紹介されちゃいましたーー。
新たなアイスブレイクコンビも誕生しそうなので、対話によるまちづくりや議会活動が進むよう、そして、同じ県西地区の常総市や茨城県を元気にするため、五霞支部のファシリテーションで支援していきまーす!
神達岳志県議会議員、中村健先生、釘山健一先生、鬼澤慎人先生などによる講演・パネルディスカッションなど、学びや気づきのとっても多い1日!
県議会議員・県内市町議員の皆さんが参加している場で、県内の取り組みとして五霞支部も紹介されちゃいましたーー。
新たなアイスブレイクコンビも誕生しそうなので、対話によるまちづくりや議会活動が進むよう、そして、同じ県西地区の常総市や茨城県を元気にするため、五霞支部のファシリテーションで支援していきまーす!
2015年10月7日水曜日
【ご~か支部✨】
五霞支部の発足で、ヤマダーとミホちゃんが全国に行きたがってま~す!
釘山健一先生、小野寺郷子先生や全国の支部の皆さーん!楽しく豪華メンバーばかりなので、今後もよろしくお願いします。
茨城県で1番小さい自治体ですが、人に優しいファシリテーションやっていきまーす!!
釘山健一先生、小野寺郷子先生や全国の支部の皆さーん!楽しく豪華メンバーばかりなので、今後もよろしくお願いします。
茨城県で1番小さい自治体ですが、人に優しいファシリテーションやっていきまーす!!
2015年8月27日木曜日
【笑顔いっぱいの森田加工所ミニサロン!!】
真夏の暑~い8/6Thu。笑顔いっぱい、熱~く開催された「森田加工所ミニサロン」✨
ミニサロンの中で出たアイディアをまとめた「アイディアのネタ集」が出来ましたので、発表しまーす(笑)
・アイスブレイク:ミホちゃん、ハマダー (濱野さん)
・ファシリテーター:堀山さん、ミホちゃん、ハマダー
・プレゼント大会:ミホちゃん、ハマダー
ミニサロンの中で出たアイディアをまとめた「アイディアのネタ集」が出来ましたので、発表しまーす(笑)
・アイスブレイク:ミホちゃん、ハマダー (濱野さん)
・ファシリテーター:堀山さん、ミホちゃん、ハマダー
・プレゼント大会:ミホちゃん、ハマダー
2015年8月23日日曜日
【今日も笑顔いっぱいの講座】
2015年8月6日木曜日
【真夏の熱~いミニサロン開催!】
きのうはメンバーの森田さんが経営する森田加工所にてミニサロンを開催!
「楽しい雰囲気の中でみんなで話し合う機会を作りたいっ」という社長のムダに熱~い思いに応え、メンバー数名で進めさせていただきました。
従業員10名、森田さんのご家族3名の計13名(小学1年生から60歳代まで)が参加してくださいました。
初めて話し合う機会にも関わらず、森田社長による会場の飾りつけと子どもたちのおかげで、素敵な笑顔、そして、社長が気づかない貴重な意見がたくさん!!
森田加工所の発展につながる素晴らしいミニサロンとなりました~
ちなみに、
・○○さんって、下の名前△△だったんですね~(一同、笑い)
・帰宅すると、ダーツの練習を数時間してるんでーす(一同、エェ~)
・実は、マンガ家になりたかったんです~(一同、オー)
など、一緒に働いている方を知り合ういい機会にもなったようです(笑)
※森田加工所は、茨城県五霞町でイベントテント縫製や農業資材を扱った加工を専門とした会社です。
・アイスブレイク:ミホちゃん、ハマダー (濱野さん)
・ファシリテーター:堀山さん、ミホちゃん、ハマダー
・プレゼント大会:ミホちゃん、ハマダー
「楽しい雰囲気の中でみんなで話し合う機会を作りたいっ」という社長のムダに熱~い思いに応え、メンバー数名で進めさせていただきました。
従業員10名、森田さんのご家族3名の計13名(小学1年生から60歳代まで)が参加してくださいました。
初めて話し合う機会にも関わらず、森田社長による会場の飾りつけと子どもたちのおかげで、素敵な笑顔、そして、社長が気づかない貴重な意見がたくさん!!
森田加工所の発展につながる素晴らしいミニサロンとなりました~
ちなみに、
・○○さんって、下の名前△△だったんですね~(一同、笑い)
・帰宅すると、ダーツの練習を数時間してるんでーす(一同、エェ~)
・実は、マンガ家になりたかったんです~(一同、オー)
など、一緒に働いている方を知り合ういい機会にもなったようです(笑)
※森田加工所は、茨城県五霞町でイベントテント縫製や農業資材を扱った加工を専門とした会社です。
・ファシリテーター:堀山さん、ミホちゃん、ハマダー
・プレゼント大会:ミホちゃん、ハマダー
2015年7月29日水曜日
【茨城県東海村で研修うけました~!】
2015年7月22日水曜日
2015年7月15日水曜日
【茨城県神栖市で研修うけました~!】
きのうは、神栖市での研修「市民討議会の極意(中級編)」に参加しました!
短い時間ながら楽しく中身濃い研修、 東海村協働のまちづくりファシリテーターズのチャンさんともご一緒でき、今後に向け、たくさんの活力をもらいました~!(^^)!
メンバーの皆さーん。
この写真から問題です、心の準備よろしいでしょうか~?
短い時間ながら楽しく中身濃い研修、 東海村協働のまちづくりファシリテーターズのチャンさんともご一緒でき、今後に向け、たくさんの活力をもらいました~!(^^)!
メンバーの皆さーん。
この写真から問題です、心の準備よろしいでしょうか~?
2015年7月14日火曜日
2015年7月12日日曜日
2015年7月5日日曜日
2015年7月2日木曜日
【研修会の雰囲気を盛り上げまーす!】
7月5日(日) 茨城県西地区の小中学校PTA役員のパパ・ママが集まる研修会でワークショップ(30分)の運営・進行をします。
楽しみ~!(^^)!
五霞町中央公民館講堂にて、登場は11時40分頃でーす!!
楽しみ~!(^^)!
五霞町中央公民館講堂にて、登場は11時40分頃でーす!!
2015年6月28日日曜日
2015年6月26日金曜日
【五霞町ビッグイベントの企画会議】
五霞ふれあい祭り(11/8sun)の第1回企画会議。
実行委員でもあるメンバーが企画会議の進行・運営を行いました!(^^)!
楽しいアイスブレイクの様子は↓
・アイスブレイク: カネゴン(金子さん)、 マエゴン(前田さん)
・メインファシリテーター:堀山さん
・補助ファシリテーター:カネゴン、マエゴン、ウィリアム、キャサリン
・ビデオ撮影と会場準備:松本さん
・いろいろお手伝い:内田さん
実行委員でもあるメンバーが企画会議の進行・運営を行いました!(^^)!
楽しいアイスブレイクの様子は↓
・メインファシリテーター:堀山さん
・補助ファシリテーター:カネゴン、マエゴン、ウィリアム、キャサリン
・ビデオ撮影と会場準備:松本さん
・いろいろお手伝い:内田さん
2015年6月2日火曜日
【五霞中学生と楽しいミニワークショップ!】
元気な中学生から元気をもらいました~(^-^)
ボランティアスタッフには学生も参加^ ^当日に向けて中学生12名と「活動を通してランナーにどうなってもらいたい?」をテーマにワークショップを実施しました。柴又100Kに出場するランナーをどうおもてなしできるかなどを考えました★
ワークショップのまとめはこちら


・アイスブレイク&補助ファシリ:ミホちゃん、ヤマダー
・メインファシリテーター:ホーリー
ボランティアスタッフには学生も参加^ ^当日に向けて中学生12名と「活動を通してランナーにどうなってもらいたい?」をテーマにワークショップを実施しました。柴又100Kに出場するランナーをどうおもてなしできるかなどを考えました★
ワークショップのまとめはこちら


・アイスブレイク&補助ファシリ:ミホちゃん、ヤマダー
・メインファシリテーター:ホーリー
2015年3月27日金曜日
【ごかまちづくりサロン初開催!】
メンバーが協力し合いながら平成27年3月7日(土)に初開催した「ごか楽しいまちづくりサロン」。サロンの中で出たアイディアをまとめたごか楽しいまちづくりサロン「アイディアのネタ集」が完成しましたので、ご覧くださ~い!
【テーマ】五霞町のコミュニケーションをもっとよくするための楽しいアイディア
【開催日時】平成27年3月7日(土)午後1時から午後4時30分まで
【会場】原宿台コミュニティセンター(茨城県五霞町)
【参加者・見学者】参加者:30名、見学者:18名
※原宿台地区にお住いの方、小・中学生、高校生、ママや主婦、役場や社会福祉協議会の職員、町外にお住いの方など8歳から88歳までの「30名」が一緒になって話し合いました!!


【テーマ】五霞町のコミュニケーションをもっとよくするための楽しいアイディア
【開催日時】平成27年3月7日(土)午後1時から午後4時30分まで
【会場】原宿台コミュニティセンター(茨城県五霞町)
【参加者・見学者】参加者:30名、見学者:18名
※原宿台地区にお住いの方、小・中学生、高校生、ママや主婦、役場や社会福祉協議会の職員、町外にお住いの方など8歳から88歳までの「30名」が一緒になって話し合いました!!


登録:
投稿 (Atom)